詰将棋上達法

駒の動かし方を憶えたばかりの人はこちらの講座から。

これからお伝えするルールと符号解答法を憶えれば、
詰将棋選手権や「めかくし詰将棋」も出来る様になります。

詰将棋のルール

1:攻め方は王手の連続で詰ます
図1-1(例題)

▲7四桂
△7一玉
▲8二金
図1-2(解答)

2:玉方は最長で最善の手順を選ぶ
図2-1(例題)

▲7一角成
△9二玉
▲9三金
△9一玉
▲8二馬
図2-2(解答)

失敗例
▲7一角成
△同玉
▲7二金
図2-3(失敗図)

3:玉方は玉以外の残り駒を全て合駒に使える
図3-1(例題)

▲1五飛
△1二歩
図3-2(失敗図)

4:玉方は無駄な合駒をしない
図4-1(例題)

▲1五飛
△1二歩
図4-2(無駄合)

▲1二飛成
図4-3(失敗図)

5:攻め方は迂回手順を避け最短で詰ます
図5-1(例題)

▲2二金
図5-2(解答)

失敗例
▲3二金
△1一玉
▲2二金
図5-3(失敗図)

6:その他は指し将棋と同じ
・打ち歩詰禁止
図6-1(例題)

失敗例
▲2三歩
図6-2(失敗図)

正解手順
▲3三銀不成
△2三玉
▲2四歩
△1三玉
▲3一馬
図6-3(解答)

・突き歩詰は良い
図7-1(例題)

正解手順
▲1四歩
図7-2(解答)

失敗例
▲1四銀
図7-3(失敗図)

・進めない駒を作らない
・二歩
図8

解答記入注意点と例題

1:縦を筋といい右側から算用数字で1~9、横を段といい上から漢数字で一~九で表す。

2:成れる駒を成らない場合は「不成(ならず)」を駒の後ろにつける。
図9-1(例題)

▲3二銀不成
図9-2(解答)

3:持ち駒を打つ時は「打(うち)」をつけますが、
盤上に同じ種類の駒が打つマス目に移動出来る場合のみ「打」をつける。

図10-1(例題)

▲3二銀打
△1一玉
▲1二銀打
図10-2(解答)

4:同じマス目に同じ種類の駒が移動出来る場合は付け足す文字があります。
「右(みぎ)」「左(ひだり)」「直(すぐ)」

「上(あがる)」「引(ひく)」「寄(よる)」をつける。
図11-1(例題)

▲5二金右
図11-2(右)

▲5二金左
図11-3(左)

▲5二金直
図11-4(直)

図12-1(例題)

▲3三角上成
図12-2(上)

▲3三角引成
図12-3(引)

図13-1(例題)

▲2二金上
図13-2(上)

▲2二金寄
図13-3(寄)

図14-1(例題)

▲2五銀引
図14-2(引)

・符号(ふごう)の正しい書き方でした。

・日本将棋連盟のサイトを参照して下さい。棋譜の表記方法


・詰将棋は良い問題を毎日解き続けると上達が早いです。

・初めて詰将棋をする人にお勧めの本はこちら
ふみもと将棋教室の強くなる詰め将棋
小さなお子さんでも「めかくし詰将棋」出来る様に書かれています。

【Sitemap】