飛車落ち(2)居飛車引き角定跡

初手からの指し手
1 △3四歩
2 ▲7六歩
3 △4四歩
4 ▲2六歩
(第1図は▲2六歩まで)

※飛車先の歩の交換を目指す
第1図以下の指し手
5 △3二金
6 ▲2五歩
7 △3三角
8 ▲4八銀
(第2図は▲4八銀まで)

※下手、攻めの銀を前進
第2図以下の指し手
9 △4二銀
10 ▲5六歩
11 △4三銀
12 ▲7八銀
(第3図は▲7八銀まで)

※引き角の為の銀上がり
第3図以下の指し手
13 △6二玉
14 ▲7九角
15 △7二玉
16 ▲2四歩
(第4図は▲2四歩まで)

※引き角による歩の交換
第4図以下の指し手
17 △同 歩
18 ▲同 角
19 △同 角
20 ▲同 飛
(第5図は▲同 飛まで)

※角交換も行う
第5図以下の指し手
21 △2三歩
22 ▲2八飛
23 △6二銀
24 ▲7七銀
(第6図は▲7七銀まで)

※銀を上がって角の打ち込みを消す
第6図以下の指し手
25 △5二金
26 ▲6八玉
27 △5四歩
28 ▲7八玉
(第7図は▲7八玉まで)

※玉を囲いに入れる
第7図以下の指し手
29 △5三銀
30 ▲5八金右
31 △9四歩
32 ▲9六歩
(第8図は▲9六歩まで)

※上手は金銀四枚で組み上げる
第8図以下の指し手
33 △6四歩
34 ▲6六歩
35 △7四歩
36 ▲1六歩
(第9図は▲1六歩まで)

※お互いに位を取らせず歩をつき合う
第9図以下の指し手
37 △1四歩
38 ▲6七金
39 △6三金
40 ▲6八金上
(第10図は▲6八金上まで)

※下手は片矢倉に組む
第10図以下の指し手
41 △3三桂
42 ▲1五歩
43 △同 歩
44 ▲2一角
(第11図は▲2一角まで)

※1筋を突き捨てて角の打ち込み
第11図以下の指し手
45 △4二銀
46 ▲1二歩
47 △2二金
48 ▲1一歩成
(第12図は▲1一歩成まで)

※「と金」を作り駒得に持ち込む
第12図以下の指し手
49 △2一金
50 ▲同 と
51 △4九角
52 ▲2三飛成
(第13図は▲2三飛成まで)

※二枚換えで下手勝勢
第13図以下の指し手
53 △6七角成
54 ▲同 金
55 △1六歩
56 ▲1二龍
(第14図は▲1二龍まで)

※龍を二段目に「と金」を活用
第14図以下の指し手
57 △5二金
58 ▲2二と
59 △2八歩
60 ▲4一角
(第15図は▲4一角まで)

※角を打ち数の攻めで金を攻める
第15図以下の指し手
61 △5三金寄
62 ▲3二と
63 △5一角
64 ▲4二と
(第16図は▲4二とまで)

※上手も角を打ち数の受け
第16図以下の指し手
65 △同 角
66 ▲3二銀
67 △同 銀
68 ▲同 角成
(第17図は▲同 角成まで)

※銀を打ち数の攻めで角を攻める
第17図以下の指し手
69 △5一銀
70 ▲4一金
71 △2九歩成
72 ▲4二金
(第18図は▲4二金まで)

※上手の銀と下手の金の打ち合い
第18図以下の指し手
73 △同 銀
74 ▲同 馬
75 △同 金
76 ▲同 龍
(第19図は▲同 龍まで)

※上手の金銀と下手の角金の交換
第19図以下の指し手
77 △5二金打
78 ▲4一龍
79 △5一桂
80 ▲4二銀
(第20図は▲4二銀まで)

※上手は金と桂で壁を作るが銀で攻める
第20図以下の指し手
81 △6二角
82 ▲5三銀成
83 △同 金
84 ▲6一角
(第21図は▲6一角まで)

※上手は角を打って受けるが銀で金を取る
第21図以下の指し手
85 △同 玉
86 ▲6三銀
87 △7二角
88 ▲5二金
(第22図は▲5二金まで)

※角を犠牲にして上から銀を打ち詰めろ
第22図以下の指し手
89 △同 金
90 ▲同 龍
91 △7一玉
92 ▲6二龍
(第23図は▲6二龍まで)

※▲5二金からの9手詰め
第23図以下の指し手
93 △8二玉
94 ▲7一角
95 △9二玉
96 ▲7二龍

まで96手で詰みとなり下手の勝ち

[駒落ち研究室]

【Sitemap】